
間違いなく芸能界一のJリーグ通、平畠啓史
そんな彼が教える今季のJ2の味わい方とは?
詳細は以下から。
’10年W杯得点王&MVPフォルランがJ1に加入、6月にはブラジルW杯出場と’14年の日本サッカー界は熱気に包まれそうだが、J2も負けてはいない。我々の胸を熱くした伝説の男たちが続々とJ2の舞台に集結、火花を散らし始めたのだ!
◆芸能界一のサッカー通・平畠啓史が教える「J2の味わい方」
今季のJ2は例年以上に楽しみです! なかでも気になっているのは「元代表」の移籍と「帰郷」を選んだ選手たち。磐田に松井大輔が入ったのはもちろん、6月には札幌に小野伸二が来る。札幌で、小野が見られるって何かすごくないですか。そして、巻誠一郎が熊本に、田中隼磨が松本に行ったりと、地元に帰る選手がいる。巻も田中も、きっと地元にチームができたことで最後は戻りたいと思ったのでしょう。サポーターも地元出身選手は応援のしがいがあるでしょうし。「Uターン」移籍っていいですよね。
それと、J2ってエンターテインメント性ではJ1に負けてしまうので、僕は「心で楽しむ」ものだと思っているんです。その意味で、讃岐に移籍し、Jリーグに戻ってきた我那覇和樹(※)がどんなプレーを見せてくれるかに注目したい。
プロって、プレーはもちろんですが、その選手の生きざまが見えたときに応援したくなるじゃないですか。例えば、水戸の鈴木隆行もそう。若手の多い地方のチームの中で、W杯でゴールを決めた選手が今でもいちばん頑張ってるんですよ。
器用じゃなくどこか必死な感じも、エエなって思います。スタジアムも小さいですが、3万人より3000人のブーイングのほうがより“刺さる”ような気しません!? 大きなスタジアムだと誰が何を言ってもわからないですが、3000人だとブーイングしてる人の表情までわかる。妙に切実さを感じますよね。また、こんな言い方アレですけどJ2の試合に行くと、スタジアムの周囲が寂しく、田んぼばっかりってこともあるじゃないですか。そんなときに、「あの選手、ここでどんなふうに生活してるんだろ?」とか、ちょっと想像力を豊かにして見るとより楽しくなるような気がします。
もちろん、ディズニーランドのほうが楽しいかもしれないですが、それはお金を払ってるし楽しくて当たり前。でも、近所の公園の滑り台だって何かオモロイってこともあるじゃないですか。J2って、そんな感じちゃうかと思うんです。
FC岐阜はもちろん注目です。ラモスさんの存在が、何かすごい化学反応を起こしそうな期待もありますし、10年後に岐阜がJ1のトップにいても不思議じゃない。その第1段階が今始まったと思うと見逃せない気持ちなんですよね。
(※)川崎に所属していた’07年にドーピング冤罪事件の被疑者として出場停止を強いられたが、その後、長い裁判の末に無実を証明。Jリーグ復帰は4年ぶりhttp://news.livedoor.com/article/detail/8613745/
▼平畠 高校サッカー部時代の話
■平畠 啓史(ひらはた けいじ、1968年8月14日 - )
日本のお笑いタレント、サッカー解説者、放送作家、俳優であり、お笑いコンビ「DonDokoDon」のツッコミ担当。相方は山口智充。現在はコンビ活動休止中。
■人物 サッカー
特技はサッカーで、子供の頃のあこがれのサッカー選手は楚輪博(当時ヤンマーディーゼル)。雨上がり決死隊の宮迫博之が金光第一高等学校サッカー部2年のときに対戦経験があるとTBSラジオ「雨上がり決死隊べしゃりブリンッ!」にて平畠がゲストの際に語っていた。宮迫曰く、そのときの平畠の印象は「えらく髭の濃い高校生やな~、ほんまに高3か?おっさんにしか見えん」だった。
海外サッカーにも造詣が深く、『Foot!』(J SPORTS)にゲスト出演した際、初回放送はできる限り自宅で見る、番組のTシャツをインターネットで購入したこと、好きなチームはレアル・ベティスで好きな選手はフランシスコ・ジェステと語っている。2005年より、同局で『バルサTV "Historia"』(FCバルセロナの過去の試合を紹介する番組。2007年より『バルサTV PARTIDO』に番組名変更)でコメンタリスタ(解説者との対談)、2008年からはリーガ・エスパニョーラの実況も担当していた。
『アメトーーク!』の「ワールドカップ2010応援芸人」(2010年6月10日放送)では、他の出演者がアルゼンチン代表のリオネル・メッシや、ポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウドなどを注目選手とする中、平畠はウルグアイ代表のディエゴ・フォルランを注目選手とした。周りから「渋い」などと言われたが、そのフォルランがMVPを獲得した。これについて共演していた矢部浩之は「日本で一番最初にフォルランに注目していたのは平ちゃん」と語っている。
過去に、まちゃまちゃ、森三中などの女性芸人がいたフットサルチーム「よしもとマラティニーコ」の監督(当初はペナルティのヒデ)を務めていた。 ――ウィキペディアより
- 関連記事
-