
サッカー選手に求められる空間認識力。ピッチに立ちながらも、サッカーゲームの画面を見ているかのように、ピッチ全体の状況を素早く正確に把握し、認識することが出来る力のことである。これはサッカー選手にとって特に重要な能力であり、一流選手ほどこの能力が高いといわれている。
そこで(なのかどうなのかは分からないが)、実際にピッチの選手たちがVRヘッドセットをつけて、自分たちの俯瞰映像(のみ)を見ながらサッカーをやってみたら、一体どんな試合になるのだろうか?そんな実験企画がノルウェーのサッカーバラエティ番組で放送され、話題を集めている。
動画は以下から。
▼VRサッカー
結果は見てのとおり、当たり前だが俯瞰映像だけではどうにもならないおもしろ動画に仕上がっている。ちなみにこの番組「Golden Goal」は、あのバブルサッカーを生み出した番組でもあるそうだ。次々とおもしろサッカー企画にチャレンジするこの番組、次回作も期待せずにはいられない。
ただひとつ、この動画を見てすぐに思い出したことがある。過去にたけしのバラエティ番組で放送された伝説の企画、「双眼鏡サッカー」だ。たけしのバラエティ番組などは、欧米でも放送されていて大変人気があると聞いている。もしかしたらこのVRサッカーは、双眼鏡サッカーにインスパイアされたのかもしれない。
▼双眼鏡サッカー
やはり日本のバラエティ番組は一歩先を行っている。いや行っていた、かな?
◆VR Soccer Is As Entertaining As Real Soccer
- 関連記事
-